業界話– category –
-
Q&A鍼灸学校の教科書と伝統医学
先生の投稿を読んでいると専門学校で習う東洋医学概論、東洋医学臨床論ってどこまで意味があるんでしょうか?という気持ちになりますが実際はどうなんでしょうか? 私た... -
2024年度道修町の神農祭りに行ってきました
神農祭 大阪の大阪道修(どしょう)町にある少彦名神社の神農祭りに行ってきました。道修町は製薬会社や薬問屋が並ぶ薬の街です。なんでも八代将軍吉宗が享保7年(1722)... -
骨董市で買った古い切りもぐさ お灸
骨董市や古道具屋さんをのぞくのが好きなんですけれども、たまに安価で面白いものを見かけます。先日に行った四天王寺の骨董市でこんなものを入手しました。なかなか古... -
なぜ鍼灸を自賠責保険でうけられないのか、噂話
「交通事故の自賠責保険と鍼灸」という記事で自賠責保険で鍼灸の施術をうけられるはずなのに、保険会社の内規で受けられなくなっているようだと書きました。保険会社や... -
心神喪失と中国医学・鍼灸医学
心神喪失という言葉があります。ちょっと古いですが『平成3年版 犯罪白書 』に、 「精神の障害によって,自己の行為の是非善悪を弁別する能力を欠くか,又はその能力... -
ネットでいい鍼灸院を探す方法
患者さんに「遠方の友達に鍼灸院紹介したいのですがいいところご存知ないですか?」と聞かれることがありますが、結構返答に困ります。兄弟弟子や親しい友だちならだい... -
ググれカス、ググるカス
コロナが流行り始めた頃、「コロナはただの風邪」派の人と話をしていたとき、「ただのカゼ」の根拠に疑問を呈したら、「インフルエンザの死亡者数・超過死亡数・重症化... -
日本伝統鍼灸学会50周年大会1日目 気と意識
日本伝統鍼灸学会1日目終了。参加した講演やワークショップの視点はどれも面白かった。気と意識について言語化できる時代が来た予感がする。オウム真理教事件の悪影響が... -
鍼灸専門学校の勉強量
(twitter まとめ)鍼灸学校は3年行かないと卒業できないけれど、勉強量は医学部の前半3年分の半分以下だと思う。看護師や理学療法士の養成学校も同じく3年行かないと卒...
1