-
南森町の鍼灸院「かしま鍼灸治療院」ホームページリニューアルのお知らせ
皆さん、こんにちは。 南森町の鍼灸治療院「かしま鍼灸治療院」です。 この度、ホームページをリニューアルいたしました。 今後は、いろいろな情報発信を行ってまいりま... -
『春秋左氏伝』(『左伝』)にみられる五材と五行
・五行の起源のひとつとして『春秋左氏伝』の五材があげられることがある。 天生五材,民並用之,廢一不可,誰能去兵天、五材を生じ、民並びに之を用ゐる。一を排するも... -
気口九道の配穴例(初級篇1~配穴事典を使った選穴法~)
気口九道を使った治療の組み立て方は簡単なものから高度なものまでたくさんあります。 以下に、既存の配穴事典を使った治療の初心者向けの使い方例を挙げてみます。 1... -
現代中医学のおかしな五行論
本稿は学生向けに行った講義のノートよりの抜粋です。 陰陽五行思想は一般の方にもよく知られているが、大陸の大学で教えているものと伝統的な理解とは違います。大陸の... -
捻転法の口伝
私が師匠から習ったた古流の捻転法は教科書的な記述とは発想が大きく違い、その威力に驚くとともに失敗したときのリスクも考えさせられるものでした。詳細はここでは省... -
黄老思想における道器論と陰陽論・三才思想(その3)
中華伝承医学入門講座の講義ノートより 気~中国的イデア論 あまり指摘されていないと思いますが、中国における気の思想は、西欧におけるイデア論と同質のもので、中国... -
黄老思想における道器論と陰陽論・三才思想(その2)
中華伝承医学入門講座の講義ノートより 気一元論 上述したように、現象世界すべてが気によって生じるという考え方を気一元論とよびます。人間の体や意識・感情も気によ... -
黄老思想における道器論と陰陽論・三才思想(その1)
中華伝承医学入門講座の講義ノートより 道器説と気の思想 『老子』五十一章 陰陽魚 「道之を生じて、徳之を畜(やしな)い、物之に形(あら)われて、器之になる。是(... -
気口九道脉診概要
以下の文章は気口九道の概要として某所から依頼されたものの、ボツになったのでここに掲載しておきます。 字数の制約があったので、わかりやすくはないかとも思います。... -
胃もたれ・胃の膨満感・胃痛~機能性ディスペプシアを鍼灸で~
機能性ディスペプシアとは 胃潰瘍・十二指腸潰瘍や胃がんなどのような異常がないのに、胃の膨満感や胃痛・胃もたれ・胸焼け・げっぷなどの症状が継続的にある方がいらっ... -
インドの三徳(triguṇa)説と老子の徳との関係
サーンキャなんかのtriguṇa説、つまり sattva・rajas・tamasと展開される説を三徳説と訳されることがあるが、この徳という用語は道家の徳のニュアンスを援用したもので... -
名人は脉など見ない?
あるとき「名人は脈など診なくても問診だけで治療する」という考えがあるのを知って驚いたが、現代中医学はそんな傾向にあり、それは前々から日本の臨床家から批判され...