-
ジュダイ・マスターのヨーダの名前はサンスクリット由来かも
映画のスターウォーズに出てくる銀河系最高の剣士でありジュダイ・マスターのヨーダ。このヨーダという言葉の由来は、ウイキペディアによると公開されていないらしいが... -
文献学的センスの訓練
仏教サロン京都で主催している、東大助教の高橋健二先生の「サンスクリット・リハビリ講座」の二回目が終わる。 ヒトーパデーシャという説話集を文法的に詰めて読んでい... -
~気と意識~伝統鍼灸学会に向けてのお勧め本
「気と意識」をテーマにした日本伝統鍼灸学会の大会に向けてお勧め本をいくつかとりあげてみようとおもいます。個人的な読書経験にもとづくものなので片寄りを感じるか... -
鍼灸専門学校の勉強量
(twitter まとめ)鍼灸学校は3年行かないと卒業できないけれど、勉強量は医学部の前半3年分の半分以下だと思う。看護師や理学療法士の養成学校も同じく3年行かないと卒... -
『ヨーガ・スートラ』の註釈書
サンスクリット文法解説付きの『ヨーガ・スートラ』の註釈書をちらっと見ていたら、単語解説は荻原『梵和大辞典』の訳の羅列そのまま抜き出していた。。。学者じゃない... -
日本初の実験映画『狂気の一頁』を見た
Amazon Primeで、戦前の『狂気の一頁』という映画を見た。監督は戦後も時代劇などで活躍した衣笠貞之助。川場康成や横光利一等といった新感覚派の小説家たちが共同で脚... -
陰陽五行を否定した鍼灸が見失うもの
陰陽五行や神秘主義的な部分を取り除いて中国医学は発展した、と考える人がいてもおかしくはないが、発展というより大衆化したと表現する方が正確だろう。 実際に日本で... -
新型コロナウイルス感染後の嗅覚障害や味覚障害
新型コロナウイルス感染後に、嗅覚障害や味覚障害などの後遺症が残って来院される方がいらっしゃいます。中国医学的には気をめぐらせる力や血を巡らせる力が感染で消耗... -
脉診法の構造のこと
『黄帝内経』『難経』『傷寒論』に記載されている古代医学の種々の診察法は、それぞれに世界観や人体観・病理観があってその構造にしたがって組みたてられています。な... -
人工授精哉体外受精の前と後ではどちらに鍼灸治療をすればいいですか?
「人工授精哉体外受精の前と後ではどちらに鍼灸治療をすればいいですか?」 といった質問をされることがあります。他の鍼灸院はどちらかに限っておられるんでしょうかね... -
気の感覚が分からない人の特徴
気をやりとりする理屈は中国医学の人体論をベースに、初歩の神秘学的概念を加味したら説明できる。しかしそれを感覚的に実感するには、仏教でいう我執が強い人には難しい。 -
気や意識の科学的研究の落とし穴
気や意識の生理学的影響の先行研究は、医学研究の本流からは白い目で見られつつもかなりおこなわれていて、視点としては出尽くしているんじゃないかなぁ。私は細かくは...